EVENT イベント詳細

伝統

京都伝統文化の体験交流広場

2025
11
29

京都の伝統文化にふれるワークショップイベント!
伝統文化や伝統工芸の多様な魅力をこどもたちに感じてもらい、興味・関心を持つきっかけを作る8種類の体験教室を実施。

<体験教室プログラム>
①藍染め体験
②おまっちゃ探究体験
③小鼓演奏体験
④箏(こと)演奏体験
⑤将棋体験
⑥竹あかりづくり体験
⑦陶芸体験
⑧百人一首体験

【注意事項】
・プログラムによって、保護者との参加や、保護者同伴が必須の体験があるため、各プログラムの注意事項をよくお読みいただきお申し込みください。
・プログラム当選後の変更は御対応できません。あらかじめ御了承ください。
・運営事務局からのメール返信をもって受付完了となります。
・申込時の記入漏れや記載間違いに御注意ください。

【事前申込期間】
令和7年9月24(水)~10月26日(日)23:59
公式URLからお申し込みください。

基本情報
開催日
  • 2025年11月29日
    10:00~15:00 第1部10:00~11:10 第2部12:10~13:20 第3部13:50~15:00
開催場所
ガレリアかめおか(亀岡市余部町宝久保1-1)
定員
約600名
料金
無料
事前申し込みの有無
あり
お問い合わせ先
  • 団体名:「京都伝統文化の体験交流広場」運営事務局
  • 電話番号:075-211-3036
  • メールアドレス:taiken-bunka@nisshosha.co.jp
説明
京都の伝統文化にふれるワークショップイベント!
伝統文化や伝統工芸の多様な魅力をこどもたちに感じてもらい、興味・関心を持つきっかけを作る8種類の体験教室を実施。

<体験教室プログラム>
①藍染め体験
②おまっちゃ探究体験
③小鼓演奏体験
④箏(こと)演奏体験
⑤将棋体験
⑥竹あかりづくり体験
⑦陶芸体験
⑧百人一首体験

【注意事項】
・プログラムによって、保護者との参加や、保護者同伴が必須の体験があるため、各プログラムの注意事項をよくお読みいただきお申し込みください。
・プログラム当選後の変更は御対応できません。あらかじめ御了承ください。
・運営事務局からのメール返信をもって受付完了となります。
・申込時の記入漏れや記載間違いに御注意ください。

【事前申込期間】
令和7年9月24(水)~10月26日(日)23:59
公式URLからお申し込みください。
主催
京都府地域文化活性化連絡協議会
チラシPDF

RECOMMEND

関連イベント


2025
10
25
2026
02
01
美術伝統歴史

妃たちのオーダーメイド「セーヴル フランス宮廷の磁器           -マダム・ポンパドゥール、マリー=アントワネット、   マリー=ルイーズの愛した名窯-」

場所細見美術館 京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
さまざまな陶磁器に焦点を当てた細見美術館「陶磁器に出会う」シリーズ。
10回目となる今回は、陶磁器の最高峰とされる「フランス宮廷の磁器 セーヴル」の登場です。
ヨーロッパ諸国が憧れた東洋の白い磁器。18世紀にマイセン窯が初めて焼成に成功しましたが、真に西洋的といえるスタイルを創り出したのは、フランスのブルボン王朝が設立した王立セーヴル磁器製作所でした。
この設立にはポンパドゥール侯爵夫人と国王ルイ15世が深く関わり、贅を尽くした華やかなセーヴル磁器がその後もフランス王国、帝国、共和国によって引き継がれ、今日に至っています。
セーヴル磁器は、当時の流行を取り入れた意匠や、華麗で精緻な絵画表現、発色の繊細さを特徴とします。
王侯貴族向けの注文生産であったことから現存数も限られていますが、近年、優れたセーヴル磁器のコレクションが日本でも確立されてきました。
本展は国王ルイ15世からナポレオン帝政時代の作品を中心に、厳選された国内コレクション約140件の名品で構成されています。
ポンパドゥール侯爵夫人や王妃マリー=アントワネットなどが、こよなく愛したセーヴル磁器の魅力をこの機会にぜひご堪能ください。


2025
10
26
音楽伝統

「Music Fusion in Kyoto 音楽祭」室内楽コンサート          井手会場

場所山吹ふれあいセンター 集会室 (綴喜郡井手町大字井手小字東高月 8 番地)
国内外から音楽家が集まり府内一円を音楽で満たします。
京都府では、府内一円で国内外の音楽家による音楽鑑賞や子どもの頃から音楽に親しむ機会を創出する一環として、
京都府内の各市町村にてオリジナルオーケストラコンサート、室内楽コンサート、奏プログラム、連携事業を開催するとともに、
教育プログラムとして室内楽コンサートの出演者を中心とした国内外の音楽家が、府内小中学校等を訪問し、
鑑賞型や体験型の公演・指導を実施します。

トップアーティストたちによる珠玉の室内楽~クラシックの名曲と文化空間の融合(フュージョン)~
「里山に響くヴァイオリン、クラリネット、ピアノの調べ」
・出  演:豊嶋泰嗣(ヴァイオリン) / 中ヒデヒト(クラリネット) / 田村響(ピアノ)
・演  目:モーツァルト:ピアノ、クラリネットとヴィオラのための三重奏曲 変ホ長調
     ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第5番 第1楽章
     ドビュッシー:第1狂詩曲  ほか


2025
11
18
音楽伝統

反田恭平ピアノリサイタル

場所京都コンサートホール 大ホール
335-C地区アクティビティスローガン「清く、正しく、朗らかに インパクトある奉仕を」のもと、3RIZスローガン「United by Service」— 奉仕でひとつになる ― を実践するため合同アクティビティとして、『チャリティコンサート』を開催いたします。
収益金は全額、子どもたちの支援に使わせていただきます。参加することこそが奉仕になるチャリティコンサートであります。
皆さまのご理解と多くのご参加を心よりお待ち申し上げます。

2021年第18回ショパン国際ピアノ・コンクールにて、日本人では半世紀ぶりの第2位受賞。
全国ツアーでは各地完売が続き、日本一チケットが取れないと話題を集めている反田恭平氏のピアノリサイタルを開催します。

【プログラム】
ブラームス = ブゾーニ:
11 のコラール前奏曲 Op.122 より第 8 番
『一輪のバラが咲いて』

ブラームス:
ピアノ・ソナタ 第 3 番 ヘ短調 Op.5

ショパン:4つのスケルツォ
第 1 番 ロ短調 Op.20
第 2 番 変ロ短調 Op.31
第 3 番 嬰ハ短調 Op.39
第 4 番 ホ長調 Op.54