Event Calendar

イベントカレンダー
  • 美術
  • 音楽
  • ダンス
  • 演劇
  • 伝統
  • 建築
  • 歴史
  • メディア芸術(映画・マンガ・アニメ・ゲーム等)
  • ワークショップ
  • 生涯学習
  • その他
  • 選択解除

ABOUT US

KYOTO CULTURE HUBとは

府内各地の文化情報を発信するポータルサイトです。
さあ、文化を楽しみましょう!

NEWS

新着イベント


2024
12
07
2025
02
02
美術

琳派展24「抱一に捧ぐ ―花ひらく〈雨華庵〉の絵師たち―」

場所細見美術館
江戸琳派を確立した酒井抱一(1761~1828)。姫路酒井家の一員として江戸の大名屋敷で育ちました。
20代の頃には肉筆浮世絵美人画を描き、狂歌に親しむなど気ままな青年時代を過ごしますが、37歳で出家して大名家の身分を離れます。
50歳を目前にした文化6年(1809)師走、身請けした吉原の遊女とともに移り住んだのが下谷根岸の庵でした。
終の棲家となるこの庵は8年後の文化14年(1817)に「雨華庵」の額を掲げ、以降「雨華庵」と称されます。
「雨華庵」は抱一が多数の晩年作を描いた場所であり、その没後は抱一を慕う門下の絵師たちの拠りどころとなりました。
本展は「雨華庵」ゆかりの絵師たちを多角的に蒐集したうげやんコレクションの協力を得て開催される江戸琳派の競演です。
同コレクションの江戸琳派作品には稀少な作例も多く、これに細見コレクションから「雨華庵」に纏わる作品を加え展覧します。
抱一に憧れ、慕った絵師たち―100年以上に及ぶ江戸琳派の軌跡とその魅力をご堪能ください。


2025
08
11
音楽無料

Music Fusion in Kyoto音楽祭 奏プログラム”触れる” 楽器体験    舞鶴赤れんがパーク

場所舞鶴赤れんがパーク 2号棟 市政ホール 舞鶴市北吸1039-2
ヴァイオリン、サックス、パーカッション体験のほか、音の出る楽器(エッグシェイカー)を作る体験ができます!
最後に参加者みんなで作った楽器でパーカッション合奏を楽しもう♪(事前申込優先、当日参加可能)


2025
10
03
2025
12
21
美術伝統建築

杉本家住宅一般公開「うつろいゆく季節を愛でる」

場所重要文化財 杉本家住宅
開館日は(金)(土)(日)です。一部休館日もありますので詳しくはホームページをご確認ください。


2025
11
15
音楽無料

音楽のとびら第4回定期公演【昼の部】

場所京都市西文化会館ウエスティ(京都市西京区上桂森下町31番地の1)
事業所および団体様は事前予約可(別途広告協賛費有)
小さなお子様や障がいのある方なども楽しめる誰も置き去りにしないバリアフリーコンサート
13:20開場 14:00開演 15:00終演


2025
11
21
音楽無料事前予約

Music Fusion in Kyoto音楽祭 奏プログラム”集う”~公開リハーサル~ 京都府中丹文化会館

場所京都府中丹文化会館(綾部市里町久田 21-20)
こどもたちを対象にした音楽家による鑑賞型・体験型の音楽プログラム
オーケストラのリハーサルを公開します。本番では見られない舞台裏を体験してみよう!

普段は見ることができない舞台裏を体験できる貴重な機会!指揮者や演奏者が一緒に音楽作りをする様子や、
普段着でリラックスした雰囲気でコミュニケーションをとる姿など、本番では見られないシーンがいっぱい!
コンサートの裏側に迫ります!


2025
11
24
音楽伝統建築

「Music Fusion in Kyoto 音楽祭」室内楽コンサート 与謝野会場     「浄福寺」

場所浄福寺(与謝郡与謝野町加悦 1079)
国内外から音楽家が集まり府内一円を音楽で満たします。
京都府では、府内一円で国内外の音楽家による音楽鑑賞や子どもの頃から音楽に親しむ機会を創出する一環として、
京都府内の各市町村にてオリジナルオーケストラコンサート、室内楽コンサート、奏プログラム、連携事業を開催するとともに、
教育プログラムとして室内楽コンサートの出演者を中心とした国内外の音楽家が、府内小中学校等を訪問し、
鑑賞型や体験型の公演・指導を実施します。

トップアーティストたちによる珠玉の室内楽~クラシックの名曲と文化空間の融合(フュージョン)~
「オリジナルアレンジで聴くクラシック クラリネット×ストリングス」
・出 者:中ヒデヒト(クラリネット)﨑谷直人(ヴァイオリン)藤森亮一(チェロ)
・演 目:J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番よりプレリュード
    モンティ(Arr.NAKAZO):チャルダッシュ
    エルガー(Arr.NAKAZO):愛の挨拶
    モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 K.423より(ヴァイオリン&クラリネット版) ほか


2025
11
29
音楽無料

音楽のとびら第4回定期公演【昼の部】

場所文化パルク城陽プラムホール(京都府城陽市寺田今堀1番地)
事業所および団体様は事前予約可(別途広告協賛費有)
小さなお子様や障がいのある方なども楽しめる誰も置き去りにしないバリアフリーコンサート
13:20開場 14:00開演 15:00終演

夜公演も同日、同会場で実施!17:30開場 18:00開演 20:00終演予定


2025
12
14
音楽伝統歴史無料

令和7年度全国高校生伝統文化フェスティバル

場所京都コンサートホール(京都市左京区下鴨半木町1番地の26)
全国の高校生が日本の伝統文化を披露する「全国高校生伝統文化フェスティバル」を開催します。観覧は無料、どなたでもご応募いただけます。さらに、歓迎公演・司会進行・運営は京都府内の高校生が担当し、フェスティバルを盛り上げます。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!

■出演校(予定)
 京都橘高等学校(歓迎公演・和太鼓)
 和歌山県立橋本高等学校(日本音楽部門)
 沖縄県立八重山高等学校(郷土芸能部門・伝承系)
 札幌創成高等学校(郷土芸能部門・和太鼓)
 香川県合同チーム(吟詠剣詩舞部門)
 埼玉県立上尾高等学校(特別枠・日本音楽)

■観覧席の種類
 ・一般観覧席:どなたでも応募可能
 ・こども招待席(特別指定席):高校生以下のお子様と保護者対象(抽選で100名様)
  ※こども招待席に落選された場合は、自動的に一般観覧席の抽選対象となります。

■申込方法
 Webフォーム又は往復はがきにてお申込みください。

■申込締切
 ・一般観覧席:令和7年11月14日(金)必着
 ・こども招待席:令和7年11月4日(火)必着

■詳細情報
 観覧申込方法や注意事項など、詳しくは「令和7年度全国高校生伝統文化フェスティバル」公式ホームページをご覧ください。


2026
03
01
音楽伝統

京都新祝祭管弦楽団 第5回特別演奏会

場所京都府立府民ホール アルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1)
指揮 湯浅篤史
ピッコロ 和久井穂波
ピアノ 小林紗代子

プログラム
・ビゼー 交響曲 ハ長調
・リーバーマン ピッコロ協奏曲 作品50
・ラヴェル ピアノ協奏曲 ト長調
・ラヴェル 組曲「マ・メール・ロワ」

SNS

ソーシャルネットワーク
Instagram でフォロー