EVENT イベント詳細

音楽

Music Fusion in Kyoto音楽祭 奏プログラム”触れる” 楽器体験    舞鶴赤れんがパーク

2025
08
11

ヴァイオリン、サックス、パーカッション体験のほか、音の出る楽器(エッグシェイカー)を作る体験ができます!
最後に参加者みんなで作った楽器でパーカッション合奏を楽しもう♪(事前申込優先、当日参加可能)

基本情報
開催日
  • 2025年08月11日
    ①10:30~11:30 ②12:00~13:00 ③14:00~15:00 ④15:30~16:30
開催場所
舞鶴赤れんがパーク 2号棟 市政ホール 舞鶴市北吸1039-2
料金
無料
事前申し込みの有無
あり
お問い合わせ先
  • 団体名:Music Fusion in Kyoto音楽祭実行委員会事務局(京都府文化政策室内)
  • 電話番号:075-414-4150
  • メールアドレス:
説明
ヴァイオリン、サックス、パーカッション体験のほか、音の出る楽器(エッグシェイカー)を作る体験ができます!
最後に参加者みんなで作った楽器でパーカッション合奏を楽しもう♪(事前申込優先、当日参加可能)
主催
京都府、Music Fusion in Kyoto音楽祭実行委員会
共催・協力
後援:舞鶴市

RECOMMEND

関連イベント


2025
09
27
音楽

京都アルティ弦楽四重奏団

場所京都府立府民ホール アルティ
弦楽四重奏の最高峰!
日本を代表する一流ソリストの4人が奏でる極上の室内楽をご堪能ください。

ラヴェルの名作が27年ぶりに登場!

「ラヴェル:弦楽四重奏曲ヘ長調」が京都アルティ弦楽四重奏団 第1回公演以来、27年ぶりに演奏!今年は奇しくもラヴェル生誕150周年の年。そんな彼の傑作とともに、シューベルトの弦楽四重奏曲の中でも特に人気が高い作品の一つ「第13番イ短調『ロザムンデ』」もお楽しみいただけるスペシャルなプログラムをお届けします。アルティでしか味わえない、至福の音楽体験をお見逃しなく!

出演
矢部達哉(ヴァイオリン)、豊嶋泰嗣(ヴァイオリン)、
川本嘉子(ヴィオラ)、上村 昇(チェロ)
プログラム
シューベルト:弦楽四重奏曲 第13番 イ短調 「ロザムンデ」D804
ラヴェル:弦楽四重奏曲 ヘ長調


2025
10
26
音楽伝統

「Music Fusion in Kyoto 音楽祭」室内楽コンサート          井手会場

場所山吹ふれあいセンター 集会室 (綴喜郡井手町大字井手小字東高月 8 番地)
国内外から音楽家が集まり府内一円を音楽で満たします。
京都府では、府内一円で国内外の音楽家による音楽鑑賞や子どもの頃から音楽に親しむ機会を創出する一環として、
京都府内の各市町村にてオリジナルオーケストラコンサート、室内楽コンサート、奏プログラム、連携事業を開催するとともに、
教育プログラムとして室内楽コンサートの出演者を中心とした国内外の音楽家が、府内小中学校等を訪問し、
鑑賞型や体験型の公演・指導を実施します。

トップアーティストたちによる珠玉の室内楽~クラシックの名曲と文化空間の融合(フュージョン)~
「里山に響くヴァイオリン、クラリネット、ピアノの調べ」
・出  演:豊嶋泰嗣(ヴァイオリン) / 中ヒデヒト(クラリネット) / 田村響(ピアノ)
・演  目:モーツァルト:ピアノ、クラリネットとヴィオラのための三重奏曲 変ホ長調
     ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第5番 第1楽章
     ドビュッシー:第1狂詩曲  ほか


2025
12
14
音楽無料事前予約

Music Fusion in Kyoto音楽祭 奏プログラム            Let’s Play Music!~みんなで歌おう、奏でよう!            京都市立京都堀川音楽高等学校

場所京都市立京都堀川音楽高等学校(京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1)
こどもたちを対象にした音楽家による鑑賞型・体験型の音楽プログラム

音楽好きの小中学生のみなさん!京都堀川音楽高校の生徒と楽しく歌って演奏しませんか? 初心者の人も大歓迎♪
楽器のある人は自分の楽器で合奏を!歌が好きな人は合唱を!
最後はみんなで「花は咲く」の大合奏をして、その日限りの特別な音楽を楽しみましょう!指揮者体験もありますよ♪