EVENT イベント詳細

音楽

(公財)青山音楽財団助成公演 山田唯雄ギターリサイタルースペインに纏わる20世紀のギター作品ー

2025
02
15

「弦を弾いて音を出す」という、ギターの発音原理そのものはとても単純で古代まで遡れるほどの歴史を持つ一方、この楽器が現在の形に完成されたのは1850年代頃と比較的最近のことです。今回は、現代のギターが完成されて以降に作曲された20世紀の作品を揃えました。ポンセ作曲《“スペインのフォリア”の主題による20の変奏とフーガ》をメインとし、そのほか様々な形で「スペイン」と関わりを持つ作品で纏めています。
楽器構造のイノベーションと共にギターの可能性が大きく開かれた時代の音楽を、皆様と共有できれば幸いです。

演奏曲目
F.M.トローバ/ソナチネ
M.C=テデスコ/エスカラマン(セルバンテスによる)
R.ジェラール/ファンタジア
M.オアナ/ティエント
M.M.ポンセ/フォリアの主題による20の変奏曲とフーガ 他

基本情報
開催日
  • 2025年02月15日
    開場: 14:30 開演: 15:00
開催場所
青山音楽記念館 バロックザール
料金
前売券 一般 3,000円 学生 2,000円 当日券は一般・学生料金共にプラス500円となります。
お問い合わせ先
  • 団体名:株式会社サロット
  • 電話番号:075-746-6813
  • メールアドレス:info@salotto-kyoto.com
説明
「弦を弾いて音を出す」という、ギターの発音原理そのものはとても単純で古代まで遡れるほどの歴史を持つ一方、この楽器が現在の形に完成されたのは1850年代頃と比較的最近のことです。今回は、現代のギターが完成されて以降に作曲された20世紀の作品を揃えました。ポンセ作曲《“スペインのフォリア”の主題による20の変奏とフーガ》をメインとし、そのほか様々な形で「スペイン」と関わりを持つ作品で纏めています。
楽器構造のイノベーションと共にギターの可能性が大きく開かれた時代の音楽を、皆様と共有できれば幸いです。

演奏曲目
F.M.トローバ/ソナチネ
M.C=テデスコ/エスカラマン(セルバンテスによる)
R.ジェラール/ファンタジア
M.オアナ/ティエント
M.M.ポンセ/フォリアの主題による20の変奏曲とフーガ 他
主催
山田唯雄ギターリサイタル実行委員会
共催・協力
[助成]公益財団法人 青山音楽財団
[後援]京都・堀音同窓会
[マネジメント]株式会社サロット
チラシPDF

RECOMMEND

関連イベント


2025
08
24
音楽無料

Music Fusion in Kyoto音楽祭 奏プログラム”触れる” 楽器体験   あやテラス

場所あやテラス2階 ホール(綾部市地域交流センター)
サックス、ヴァイオリン、フルート、電子ドラムの演奏体験ができます!
みんなでワイワイ!いろいろなリズムを体感しよう♪(事前申込不要)

京都府広報監まゆまろも登場します!


2025
09
15
2025
09
17
音楽無料

Music Fusion in Kyoto音楽祭 奏プログラム”触れる” 楽器体験   EKIspot KYOTO

場所EKIspot KYOTO (JR 京都駅ビル 2 階 南北自由通路)
京都府内の多様な万博関連情報を体験できるEKIspotで楽器に触れてみよう!
ウクレレ、パーカッションの演奏体験ができます!
みんなでワイワイ!いろいろなリズムを体感しよう♪(事前申込不要)


2025
10
03
音楽伝統無料

国際音楽交歓コンサート2025 京都公演

場所京都コンサートホール 大ホール
[ピアノ]オレグ・ポリャンスキー、アレクサンドル・ゾロタレフ
[ヴァイオリン]ヴァディム・チジム
[ソプラノ]スターシャ
[バス]スルタン・アブドゥラヒモフ

【応募方法】往復ハガキで事前申込
【応募期間】令和7年9月13日(土)まで(当日消印有効)

【記載内容】
・往信表面 〒602-0894
      京都市上京区上御霊仲町457-10
      公益社団法人国際音楽交流協会
      10月3日(金)入場整理券希望
・返信裏面 何も記入しないでください。
・返信表面 応募者の郵便番号、住所、氏名をご記入下さい。
・往信裏面 応募者の
      (1)郵便番号、(2)住所、
      (3)氏名(フリガナ共)、(4)年齢、
      (5)電話番号、
      (6)その他(連絡事項がある場合)、
      (7)メールアドレス(お持ちの場合)、
      (8)申し込み人数(1名又は2名)
       人数の記載がないと無効になります。

【注意事項】
・先着順で満席になり次第締め切りとします。
・お申込みは1枚のハガキで2名まで申込み可(必ず1名か2名を記入)
・9月20日ごろまでに返信ハガキ(入場整理券又は、満席の通知)をお送りします。

※当日、必ず入場整理券(返信ハガキ)をご持参ください。
※プログラムは当日発表となります。