EVENT イベント詳細

音楽伝統建築

Beats Meet in Kyoto

2024
10
25

京都府宇治市出身のDJ/アーティストとして世界中で活躍する沖野修也氏とその主宰するKJCCとともに、多様な音楽とその背景にある文化や人をつなぐイベントを開催します。歴史的に文化芸術を育んできた京都・東本願寺の門前を舞台とし、様々な人が互いに交わることで新たな京都のカルチャーを積み重ねていくこと。音楽を通じた「京都から世界、世界から京都」への人と人の継続的な関わりの機会を作り出すことを目的とします。

基本情報
開催日
  • 2024年10月25日
    15~21時
開催場所
東本願寺前市民緑地(お東さん広場)
お問い合わせ先
  • 団体名:京都府文化政策室
  • 電話番号:075-414-4320
  • メールアドレス:
説明
京都府宇治市出身のDJ/アーティストとして世界中で活躍する沖野修也氏とその主宰するKJCCとともに、多様な音楽とその背景にある文化や人をつなぐイベントを開催します。歴史的に文化芸術を育んできた京都・東本願寺の門前を舞台とし、様々な人が互いに交わることで新たな京都のカルチャーを積み重ねていくこと。音楽を通じた「京都から世界、世界から京都」への人と人の継続的な関わりの機会を作り出すことを目的とします。
主催
Beats Meet Project
共催・協力
共催:京都府・文化芸術発信強化実行委員会
協力:株式会社カケザン・Kyoto Jazzy Creative Council@kjcc.jp ・一般社団法人公共事業研究開発・おひがしさん門前未来プロジェクト

RECOMMEND

関連イベント


2025
02
15
音楽

(公財)青山音楽財団助成公演 山田唯雄ギターリサイタルースペインに纏わる20世紀のギター作品ー

場所青山音楽記念館 バロックザール
「弦を弾いて音を出す」という、ギターの発音原理そのものはとても単純で古代まで遡れるほどの歴史を持つ一方、この楽器が現在の形に完成されたのは1850年代頃と比較的最近のことです。今回は、現代のギターが完成されて以降に作曲された20世紀の作品を揃えました。ポンセ作曲《“スペインのフォリア”の主題による20の変奏とフーガ》をメインとし、そのほか様々な形で「スペイン」と関わりを持つ作品で纏めています。
楽器構造のイノベーションと共にギターの可能性が大きく開かれた時代の音楽を、皆様と共有できれば幸いです。

演奏曲目
F.M.トローバ/ソナチネ
M.C=テデスコ/エスカラマン(セルバンテスによる)
R.ジェラール/ファンタジア
M.オアナ/ティエント
M.M.ポンセ/フォリアの主題による20の変奏曲とフーガ 他


2025
11
21
音楽無料事前予約

Music Fusion in Kyoto音楽祭 奏プログラム”集う”~公開リハーサル~ 京都府中丹文化会館

場所京都府中丹文化会館(綾部市里町久田 21-20)
こどもたちを対象にした音楽家による鑑賞型・体験型の音楽プログラム
オーケストラのリハーサルを公開します。本番では見られない舞台裏を体験してみよう!

普段は見ることができない舞台裏を体験できる貴重な機会!指揮者や演奏者が一緒に音楽作りをする様子や、
普段着でリラックスした雰囲気でコミュニケーションをとる姿など、本番では見られないシーンがいっぱい!
コンサートの裏側に迫ります!


2025
11
30
音楽伝統

「Music Fusion in Kyoto 音楽祭」室内楽コンサート          宮津会場

場所みやづ歴史の館 文化ホール(宮津市字鶴賀 2164)
国内外から音楽家が集まり府内一円を音楽で満たします。
京都府では、府内一円で国内外の音楽家による音楽鑑賞や子どもの頃から音楽に親しむ機会を創出する一環として、
京都府内の各市町村にてオリジナルオーケストラコンサート、室内楽コンサート、奏プログラム、連携事業を開催するとともに、
教育プログラムとして室内楽コンサートの出演者を中心とした国内外の音楽家が、府内小中学校等を訪問し、
鑑賞型や体験型の公演・指導を実施します。

トップアーティストたちによる珠玉の室内楽~クラシックの名曲と文化空間の融合(フュージョン)~
「情熱の弦楽八重奏&弦楽四重奏&ピアノ四重奏」
・出  演:<第1部>﨑谷直人(ヴァイオリン)中恵菜(ヴィオラ)上村昇(チェロ)上野真(ピアノ)
     <第2部>CHAKA String Quartet
     <第3部>漆原啓子(ヴァイオリン)林七奈(ヴァイオリン)﨑谷直人(ヴァイオリン)荒井ひかる(ヴァイオリン)
          豊嶋泰嗣(ヴィオラ)中恵菜(ヴィオラ)上村昇(チェロ)山本裕康(チェロ)
・演  目:<第I部(30分)>モーツァルト:ピアノ四重奏曲第1番 ト短調
     <第II部(30分)>ラヴェル:Bolero
             レッド・ツェッペリン:Kashimir
             奄美島唄 :行きゅんにゃ加那節
             ヴィヴァルディ:L'inverno
             SAYAKA:So Beautiful ほか
     <第III部(40分)>メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調