EVENT イベント詳細

美術その他

KANSAI感祭ものづくり作品展「関西未来プロジェクト デザイン・アイデア募集!」

2024
10
10
2024
12
06

本プロジェクトでは、関西の高校生とものづくり企業がコラボしてオリジナル製品を制作していただきます。
あなたのデザインやアイデアを未来に残るカタチにしませんか?選定された方にはコラボ企業特典と図書カード1万円分を進呈します。
くわしくは募集要項をご覧ください。皆さんの応募をお待ちしています。

基本情報
開催日
  • 2024年10月10日 - 2024年12月06日
開催場所
料金
無料
お問い合わせ先
  • 団体名:KANSAI感祭実行委員会事務局(株式会社関広内)
  • 電話番号:070-1388-9641
  • メールアドレス:r-chiba@kanko-ad.co.jp
説明
本プロジェクトでは、関西の高校生とものづくり企業がコラボしてオリジナル製品を制作していただきます。
あなたのデザインやアイデアを未来に残るカタチにしませんか?選定された方にはコラボ企業特典と図書カード1万円分を進呈します。
くわしくは募集要項をご覧ください。皆さんの応募をお待ちしています。
主催
KANSAI感祭実行委員会

RECOMMEND

関連イベント


2024
12
07
2025
02
02
美術

琳派展24「抱一に捧ぐ ―花ひらく〈雨華庵〉の絵師たち―」

場所細見美術館
江戸琳派を確立した酒井抱一(1761~1828)。姫路酒井家の一員として江戸の大名屋敷で育ちました。
20代の頃には肉筆浮世絵美人画を描き、狂歌に親しむなど気ままな青年時代を過ごしますが、37歳で出家して大名家の身分を離れます。
50歳を目前にした文化6年(1809)師走、身請けした吉原の遊女とともに移り住んだのが下谷根岸の庵でした。
終の棲家となるこの庵は8年後の文化14年(1817)に「雨華庵」の額を掲げ、以降「雨華庵」と称されます。
「雨華庵」は抱一が多数の晩年作を描いた場所であり、その没後は抱一を慕う門下の絵師たちの拠りどころとなりました。
本展は「雨華庵」ゆかりの絵師たちを多角的に蒐集したうげやんコレクションの協力を得て開催される江戸琳派の競演です。
同コレクションの江戸琳派作品には稀少な作例も多く、これに細見コレクションから「雨華庵」に纏わる作品を加え展覧します。
抱一に憧れ、慕った絵師たち―100年以上に及ぶ江戸琳派の軌跡とその魅力をご堪能ください。


2025
04
11
2025
04
13
その他

第30回シャクナゲ展

場所植物園会館1階展示室
シャクナゲ類約100点を展示。販売もあります
4月13日にはシャクナゲ栽培についての講習会も開催


2025
04
29
2025
05
03
その他

京都府立植物園 エビネ展

場所植物園会館1階展示室
エビネ類約120点を展示。販売もあります
4月29日には関連講演会も開催します