EVENT イベント詳細

音楽ワークショップその他

第35回京都フランス音楽アカデミー

2026
03
24
2026
04
05

京都フランス音楽アカデミーは、フランスからトップクラスの音楽家を招聘し、演奏家の育成と音楽を通じた文化交流を目的とする日仏音楽事業です。1990年に開催して以来、毎春、フランス政府公式機関である関西日仏学館(京都)にて、声楽、ピアノ、弦楽器、管楽器の約2週間のマスタークラスを開講しています。
ただいま、来春開講する第35回京都フランス音楽アカデミーの受講生を募集しています。
7年ぶりとなるオーボエクラスも開講。是非この機会に、本物のフランス音楽教育を体験してみませんか?
多くの皆様からのご応募をお待ちしております!

基本情報
開催日
  • 2026年03月24日 - 2026年04月05日
開催場所
関西日仏学館(京都) 他
定員
各教授12名ずつ
料金
入学金:15,000円 授業料:160,000円
事前申し込みの有無
あり
お問い合わせ先
  • 団体名:京都フランス音楽アカデミー実行委員会事務局
  • 電話番号:075-761-2114
  • メールアドレス:academie@institutfrancais.jp
説明
京都フランス音楽アカデミーは、フランスからトップクラスの音楽家を招聘し、演奏家の育成と音楽を通じた文化交流を目的とする日仏音楽事業です。1990年に開催して以来、毎春、フランス政府公式機関である関西日仏学館(京都)にて、声楽、ピアノ、弦楽器、管楽器の約2週間のマスタークラスを開講しています。
ただいま、来春開講する第35回京都フランス音楽アカデミーの受講生を募集しています。
7年ぶりとなるオーボエクラスも開講。是非この機会に、本物のフランス音楽教育を体験してみませんか?
多くの皆様からのご応募をお待ちしております!
主催
京都フランス音楽アカデミー実行委員会
共催・協力
後援:京都市、在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ、在京都フランス総領事館
助成:笹川日仏財団
協賛:稲畑産業株式会社、パウエル・フルート・ジャパン、株式会社 ビュッフェ・クランポン・ジャパン、株式会社Liuteria-TAKADA、株式会社 旭堂楽器店
協力:京都女子大学、ANAクラウンプラザホテル京都、ヴィラ九条山
教育提携:パリ・エコール・ノルマル音楽院、パリ国立高等音楽院

RECOMMEND

関連イベント


2024
11
04
美術音楽演劇無料

シンポジウム|劇場で、偶然みつける ――創造と研究の手がかり、「ラボラトリー機能」の可能性について

場所京都芸術劇場春秋座
 京都芸術大学舞台芸術研究センターでは、これまで京都芸術劇場を活用して、さまざまな研究事業を行ってきました。本シンポジウムの前半では、アーティストと研究者・技術者が共同研究チームを組み、創造のプロセスを構築してきた最近のプロジェクトについて、ダイジェスト映像・関連映像の上映を交えて振り返ります。
 また後半では、高嶺格氏(アーティスト/多摩美術大学彫刻学科教授)、山本麻友美氏(京都芸術センター副館長/京都市文化政策コーディネーター)、吉岡洋氏(京都芸術大学文明哲学研究所教授/美学芸術学)、森山直人氏(多摩美術大学美術学部教授/演劇批評)を登壇者に迎え、公開の共同討議を行います。 
 本拠点の「劇場実験」という取り組みでは、アーティストや研究者に劇場を提供し、舞台芸術の創造と研究のありかたをさまざまに問い直してきました。それは性急に作品化や研究成果の発表を目指すものではなく、じっくりと「偶然の力」を受け入れつつ進行する実践的なプロセスを特徴としています。そこでこのシンポジウムでは、あらためて「劇場で、偶然みつける」というテーマで議論を行います。
 劇場等文化施設における創造支援や、本研究拠点が掲げてきた「ラボラトリー機能」というコンセプトについて、理解を深めていただけるシンポジウムとなりますので、ぜひ奮ってご参加ください。


2025
09
06
歴史ワークショップその他事前予約

トークイベント 「カタルーニャ語:生きた言語、現代の課題/Català: llengua viva, reptes actuals/Catalán: lengua viva, retos actuales」

場所バルセロナ文化センター Centre Cultural Barcelona


2025
10
03
音楽伝統無料

国際音楽交歓コンサート2025 京都公演

場所京都コンサートホール 大ホール
[ピアノ]オレグ・ポリャンスキー、アレクサンドル・ゾロタレフ
[ヴァイオリン]ヴァディム・チジム
[ソプラノ]スターシャ
[バス]スルタン・アブドゥラヒモフ

【応募方法】往復ハガキで事前申込
【応募期間】令和7年9月13日(土)まで(当日消印有効)

【記載内容】
・往信表面 〒602-0894
      京都市上京区上御霊仲町457-10
      公益社団法人国際音楽交流協会
      10月3日(金)入場整理券希望
・返信裏面 何も記入しないでください。
・返信表面 応募者の郵便番号、住所、氏名をご記入下さい。
・往信裏面 応募者の
      (1)郵便番号、(2)住所、
      (3)氏名(フリガナ共)、(4)年齢、
      (5)電話番号、
      (6)その他(連絡事項がある場合)、
      (7)メールアドレス(お持ちの場合)、
      (8)申し込み人数(1名又は2名)
       人数の記載がないと無効になります。

【注意事項】
・先着順で満席になり次第締め切りとします。
・お申込みは1枚のハガキで2名まで申込み可(必ず1名か2名を記入)
・9月20日ごろまでに返信ハガキ(入場整理券又は、満席の通知)をお送りします。

※当日、必ず入場整理券(返信ハガキ)をご持参ください。
※プログラムは当日発表となります。