EVENT イベント詳細

伝統歴史ワークショップ生涯学習その他

LIGHT CYCLES KYOTO(ライトサイクル キョウト)

2025
05
24
2026
03
31

光と音が織り成す新たな植物の魅力を五感で感じる没入型体験イベント

基本情報
開催日
  • 2025年05月24日 - 2026年03月31日
    5月~8月 19:30から21:30(最終入場20:30)毎週月曜休演  9月~3月 18:00から21:30(最終入場20:30)毎週月曜休演   ※上記開催時間は変更になる場合があります
開催場所
京都府立植物園 観覧温室他
料金
大人(高校生以上)当日券2,500円 前売券2,300円    小人(小・中学生)当日券1,200円 前売券1,100円    障がい者手帳等お持ちの方 当日券1,200円 前売券1,100円    未就学児:無料   ※チケットの購入は公式WEBサイトから
お問い合わせ先
  • 団体名:京都府立植物園アートナイトウォーク実行委員会 LIGHT CYCLES KYOTO運営事務局
  • 電話番号:075-284-0161(対応時間9:30~17:30)
  • メールアドレス:contact@lightcycles-kyoto.com
説明
光と音が織り成す新たな植物の魅力を五感で感じる没入型体験イベント
主催
共催:京都府・京都府立植物園アートナイトウォーク実行委員会・三井不動産株式会社

RECOMMEND

関連イベント


2025
08
08
2025
09
21
伝統建築歴史事前予約

朝の杉本家公開8月9月「京町家でこころを整える朝時間」

場所重要文化財 杉本家住宅
京都市中最大級、築150年超えの京町家「重要文化財 杉本家住宅」の8月9月のめずらしい朝の公開。

京町家「杉本家住宅」の深い陰影に身を沈め、こころ静かに一日をはじめる。京都人の夏の朝、体験。

体験内容
・家人による京の夏の過ごし方を体験、杉本家住宅の見どころの解説

・打ち水体験

・邸内のお好きな場所でほっこり一服、朝時間を過ごす


2025
10
12
演劇伝統ワークショップ無料

まねてまねぶ伝統芸能「まねっこ浄瑠璃」・まねっこ人形

場所大迫区公民館(京丹波町大迫山根15) 集合場所:道の駅「和(なごみ)」(京丹波町坂原上モジリ11)
京丹波町の人々が暮らしの中で受け継いできた「和知人形浄瑠璃」を題材に、アートユニット「山成研究所」(辰巳雄基、うー)の2人の視点を通じてその魅力に迫ります。3回構成のワークショップでは、伝統芸能や芸事が「まねる」ことを通して培われてきたことに立ち返り、三味線の音色、人形を操る所作、太夫の音遣いについてまねながら、身体で表現の再発見をしていきます。
10月12日の回では、大きな紙で等身大のひとがたを作り、心情などで変化する人形の動きをまねっこします。
※参加申込み締切:10月5日(日)


2025
11
24
音楽伝統建築

「Music Fusion in Kyoto 音楽祭」室内楽コンサート 与謝野会場    「旧加悦町役場庁舎」

場所旧加悦町役場庁舎(与謝郡与謝野町加悦 1060)
国内外から音楽家が集まり府内一円を音楽で満たします。
京都府では、府内一円で国内外の音楽家による音楽鑑賞や子どもの頃から音楽に親しむ機会を創出する一環として、
京都府内の各市町村にてオリジナルオーケストラコンサート、室内楽コンサート、奏プログラム、連携事業を開催するとともに、
教育プログラムとして室内楽コンサートの出演者を中心とした国内外の音楽家が、府内小中学校等を訪問し、
鑑賞型や体験型の公演・指導を実施します。

トップアーティストたちによる珠玉の室内楽~クラシックの名曲と文化空間の融合(フュージョン)~
「ちりめん街道のシンボル 旧加悦町役場庁舎で聴く弦楽四重奏」
・出 演:豊嶋泰嗣(ヴァイオリン)荒井ひかる(ヴァイオリン)
    中恵菜(ヴィオラ)山本裕康(チェロ)
・演 目:モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲
    ハイドン:弦楽四重奏曲 第67番「ひばり」 ほか