EVENT イベント詳細

音楽演劇

ピアノと香りで楽しむ音楽朗読劇《小野小町、ショパンを聞く》

2025
05
24
2025
05
24

[公演概要]
お香の薫るピアノサロンにて、ピアノと朗読のアンサンブルをお届けいたします。
F.ショパン:ワルツ Op.69-1 ,Op.18、片山柊:海を越えて香る新作ピアノ独奏曲 他、即興演奏と朗読のセッションで物語を紡ぎます。
時代劇俳優の堀田貴裕(東映京都俳優部・東映剣会)が旅するピアニストを、まつむら眞弓(東映京都俳優部)が絶世の美女 小野小町を演じます。
脚本は、音楽SF小説のジャンルで受賞歴を持つ京都出身ライター・ふるたみゆきが務めます。

[ご来場について]
※未就学のお子様はご遠慮いただいております。
※香老舗 松栄堂による、香りの演出がございます。

基本情報
開催日
  • 2025年05月24日 - 2025年05月24日
    開演15:00-16:30 (開場14:30)
開催場所
アトリヱ・松田(京都市の事業「京都市民が選ぶ 京都を彩る建物や庭園」認定)
定員
50人
料金
4,000円 全席自由
事前申し込みの有無
あり
お問い合わせ先
  • 団体名:芸術団体「夢の浮橋」制作企画
  • 電話番号:075-711-4281
  • メールアドレス:yumenoukihashi@googlegroups.com
説明
[公演概要]
お香の薫るピアノサロンにて、ピアノと朗読のアンサンブルをお届けいたします。
F.ショパン:ワルツ Op.69-1 ,Op.18、片山柊:海を越えて香る新作ピアノ独奏曲 他、即興演奏と朗読のセッションで物語を紡ぎます。
時代劇俳優の堀田貴裕(東映京都俳優部・東映剣会)が旅するピアニストを、まつむら眞弓(東映京都俳優部)が絶世の美女 小野小町を演じます。
脚本は、音楽SF小説のジャンルで受賞歴を持つ京都出身ライター・ふるたみゆきが務めます。

[ご来場について]
※未就学のお子様はご遠慮いただいております。
※香老舗 松栄堂による、香りの演出がございます。

主催
芸術団体「夢の浮橋」制作企画
共催・協力
主催:芸術団体「夢の浮橋」制作企画
協力:東映京都俳優部/東映剣会、香老舗 松栄堂
後援:ピティナ(一般社団法人全日本ピアノ指導者協会)

RECOMMEND

関連イベント


2024
11
24
2024
11
24
音楽

能登地震・水害被災地支援活動チャリティーコンサート

場所遠藤剛熈美術館
2024年1月1日の石川県・能登の地震後、少しずつ復旧に向けた活動が進んでいたところ、9/22に奥能登の珠洲・輪島が豪雨災害に見舞われました。「なぜ能登ばかりが・・・」「心が折れた」という言葉がメディアを通じて流れていました。 1月の地震以降、ようやく道路などのインフラが整いつつあった中でのこの水害は、現地支援の在り方に大きな影響を及ぼし、これまで以上に、現地へ入って支援活動を行うボランティアの大幅な強化が求められています。 加えてこれから冬に向かう中、能登は雪への対応も求められます。雪が深くなる前に少しでも現地の復興活動を進めなければなりません。 人的な応援に加えて必要なのが、ボランティアの後方支援です。ボランティアとはいえ、交通費、宿泊費、食事代などを自己負担で行い続けることは不可能です。彼らが一人でも、一日でも長く活動ができる環境を作っていくことも大変重要なことです。このコンサートで得られた収益については、開催経費を除いて、すべて能登へボランティアを送り込む、現地で活動するための費用に充当されます。 1人でも多くのご来場をお願いし、ご支援をいただきますよう心からお願いする次第です。


2025
03
13
音楽

京都府警察音楽隊「平安ふれあいコンサート」

場所MOMOテラスアトリウム(伏見区桃山町)


2025
03
30
美術演劇その他事前予約

歴彩館こどもカレッジ 光る影絵劇場「どうぶつウキウキうんどうかい」

場所京都府立京都学・歴彩館 1階大ホール
大人気の〈光る影絵〉が歴彩館にやってくる!動物たちの運動会を親子で楽しもう!

京都を中心に活動する「影絵人形劇団むむのこ」による光る影絵劇「どうぶつウキウキうんどうかい」を上演します。
色あざやかなブラックライトの世界はとても幻想的!動物たちがくり広げる楽しい運動会を親子でぜひお楽しみください。

【影絵人形劇団むむのこ】
京都を拠点に全国の劇場、また幼稚園や保育園、小学校、児童館、支援学校・地域のイベントなどで人形劇や影絵劇の公演をおこなっています。“ちがうっておもしろい!”をモットーに、子どもたちがコミュニケーションや表現することを楽しみ、「人と関わる力」を育てる一助となれば…そんな思いで様々な形態の作品づくりに取り組んでいます。

●午前(11:00~12:00)/午後(14:30~15:30)の2回公演(公演内容は同じです)。
●未就学児も入場可能ですが、お席を必要とされる方は料金が発生します。膝上で鑑賞される乳幼児の方は無料です。
●定員:各回480名(事前申込制・先着順)
●受付開始は各回1時間前から。お席は入場順の自由席です。

★お申し込みは、お電話(075-723-4831)または、イベントページのお申込みフォームから
 申込締切:3月29日(土)17時まで ※定員に達した場合、受付終了(残席があれば当日受付も可)。