ロゴマーク活用イベント

ロゴマーク活用イベント一覧

最新のイベント情報、お知らせなどをご覧いただけます。
※新型コロナウイルスの影響により、イベントなどは変更・延期・中止となる場合があります

2023年4月

6件
6件5件6件7件6件6件7件
6件4件5件5件5件4件7件
8件8件8件8件8件8件8件
9件7件7件7件7件7件8件
7件

数字はイベントの数です。クリックすると、その日のイベント一覧が表示されます。

すべて表示

開催中・開催予定のイベント

  • 石本正 -線に込める想い-開催日時:2023年4月11日(火)~5月31日(水)場所:中信美術館
  • 京都まち歩き & 宿泊型謎解き『私ノ名前ハ』 京都御所まで徒歩約5分、京都ブライトンホテルにて開催中の「まち歩き謎解き・ホテル内謎解き」が楽しめる参加型イベント。謎を解きながら周辺の老舗店や京都御苑などを散策し、京都の日常や地元の魅力にも触...開催日時:2023年5月31日(水)まで場所:京都ブライトンホテルと周辺のまち
  • 京都ブライトンホテルのプライベートガイド付きツアー ブライトンがおすすめする、今だからこそもう一度学びなおしたい大人たちのためのプライベートガイド付きツアー。自分のためだけに僧侶や神職の方が直々に案内してくれるので、質問も自由。京都好きの方、歴...開催日時:通年
    *一部除外日あり
    場所:宿泊先:京都ブライトンホテル
    拝観・散策先:プラン・日程により異なる
  • 京都府第6回 野外彫刻展 京都彫刻家協会所属作家による作品を美術館庭園に展示。開催日時:2023年4月15日(土)~5月31日(水)場所:京都府立堂本印象美術館
  • 京都府特別企画展 生誕100年記念 堂本元次 本展では、戦後の代表作をはじめ、さらに学生時代の同級生である下村良之助や、1930年代に新進気鋭の画家として活躍していた田口壯ら先輩の作品も紹介し、戦中、戦後を生きた堂本元次の画歴を振り返ります。開催日時:2023年4月15日(土)~5月31日(水)場所:京都府立堂本印象美術館
  • 春季名宝展「心経写経と大覚寺」~平安から、つながる想い~ 平安時代、弘仁9年(818年)の戊戌歳、全国に疫病が蔓延し民衆が大変な苦しみを受けた時、嵯峨天皇は宗祖 弘法大師のお勧めにより、自ら紺紙金泥で一字三礼の誠を尽くして般若心経一巻をご浄写なされました。弘...開催日時:2023年3月24日(金)~2023年5月8日(月)場所:旧嵯峨御所 大本山大覚寺
  • 松花堂美術館 令和5年 春期企画展「世界初の女流絵本作家? 居初つな -かわいい♡に恋する-」 元禄時代頃、奈良絵本や絵巻、教養書などの書画や文章を手がけた女性「居初つな(いそめつな)」の、愛らしい絵や滑らかな書など、その魅力をご紹介します。開催日時:令和5年4月15日(土)~5月21日(日)場所:八幡市立松花堂美術館 展示室
  • 活動写真弁士の皆さんと和洋合奏団による 京の活動写真 下鴨映画祭 日本映画初の大スター「尾上松之助像(目玉の松ちゃん像)」のある「葵公園」の工事完成記念(予定)と、松竹下賀茂撮影所開所100周年記念として、下鴨地域の映画文化を顕彰する。 これが為、下鴨地域ゆか...開催日時:令和5年3月26日(日)                                                                  令和5年4月16日(日)から「1週間限定・アーカイブ映像配信」場所:京都府立文化美術会館
  • 京都府0歳児から楽しめる♪ムジカーリッシュ!コンサート01 0歳児から入場可能なクラシックコンサート。子どもも大人も気軽に音楽を楽しめます。 出演者 ソプラノ 大角未和 テノール 山中雅博 フルート 松村裕絵 ヴィオラ 後藤彩子 打楽器 村田聖子 ピアノ...開催日時:令和5年4月23日(日)場所:京都府立府民ホール アルティ
ページの先頭へ