京都市

Information(新着情報)

様々なシーンに広がるロゴマーク活用事例をご覧いただけます。

  • 京都人×Next Generation Artists 展
    まもなく文化庁が京都に移転します。歓迎するとともに文化都市京都としてもり立ててゆきたいと考えております。 京都ライオンズクラブでは、次代の京都の美術シーンをリードする若手芸術家を当クラブ所属のア...開催日時:2023年3月21日(火祝)~3月26日(日)場所:京都府立文化芸術会館 1階展示室
  • 2022京都野外彫刻展
    京都府と京都彫刻家協会では、府立植物園と府立陶板名画の庭において、府民が優れた彫刻作品に接する機会を提供するとともに、京都彫刻界の振興を図るため、「2022 京都野外彫刻展」を12月3日から開催します...開催日時:令和4年12月3日(土)~12月18日(日)場所:・京都府立植物園
    ・京都府立陶板名画の庭
  • 着初祭 鎧の儀
    平安期の美しい鎧を着用した鎧児と鎧武者(約40名)が、上賀茂神社の境内を参進し、鎧児の成長を祈願する。御所屋で鎧の儀を執り行い、観世流能楽師片山峻佑氏が能を舞を披露する。開催日時:2022年11月23日(水)場所:上賀茂神社
  • 指定都市市長会シンポジウムin京都 ~文化庁京都移転記念~
    文化庁が京都に全面的に移転し、令和5年3月27日に京都での業務を開始します。 これを記念して、地域の価値を高める文化の力、文化と経済の融合による地方創生についての市民理解を深めるため、指定都市市...開催日時:令和4年11月11日(金)場所:オンライン開催
  • 第20回 京都学生祭典
    ○パフォーマンス ・京炎 そでふれ!コンテスト ・Kyoto Student Music Award ○企画紹介 ・開華(パレード) ・ファミリーこんだてコンテスト ・第20回記念事業企画 ・体験型企画開催日時:令和4年10月9日(日)場所:平安神宮前・岡崎プロムナード一帯
  • 和の祭典
    オペラ歌手 秋川雅史さんをゲストに日本を代表する邦楽演奏家が京都に集まり、芸術の音楽祭をいたします。 第一部:清芫社第50回公演 第二部:三好芫山師籍60年記念公演 第三部:邦楽アンサンブル...開催日時:2022年10月9日(日)場所:京都コンサートホール 大ホール
  • 京都モダン建築祭
    京都に現存する魅力的なモダン建築を一斉公開するプロジェクト「京都モダン建築祭」。文化庁移転記念事業として、京都を舞台に、京都市と民間団体が連携した初めての建築の祭典を2022年秋に開催します。開催日時:2022年11月11日(金)〜13日(日)場所:京都市内各所
    [中京エリア]
    京都市役所本庁舎、旧成徳中学校、京都国際マンガミュージアム(旧龍池小学校)、京都御幸町教会、京都ハリストス正教会、カトリック河原町教会、革島医院、加納洋服店、フォーチュンガーデン京都(島津製作所旧河原町本社)、他
    [御所西エリア]
    京都府庁旧本館、大丸ヴィラ、平安女学院大学(明治館、聖アグネス教会)、同志社大学(今出川キャンパス)、太田喜二郎邸、他
    [岡崎エリア]
    京都市京セラ美術館、京都市武道センター(旧武徳殿)、京都府立図書館、平安神宮(社務所大玄関)、ウェスティン都ホテル京都、他
    [その他エリア]
    丸福樓(旧山内任天堂本社社屋)、他
  • 第47回京の夏の旅
    「京の夏の旅」は、桜や紅葉といった自然の魅力だけでなく、夏の時期に文化財や伝統文化・産業などの奥深い京都の魅力を伝え、ゆっくりと観光を楽しんでいただくためのキャンペーンです。開催日時:2022年7~9月場所:京都市内各所
  • 京の七夕
    旧暦の七夕にあたる8月、京の夏の風物詩となった「京の七夕」。「一年に一度、願いごとをする」という七夕にちなみ、全国から「願いごと」を募集します。 集められた「願いごと」は、お焚き上げで京の天高...開催日時:2022年7月1日(金)〜8月31日(水)場所:オンライン・京都府内各地(詳細はHPをご覧ください。)
  • 京都の秋音楽祭 開会記念コンサート
    今年で26回目となる「京都の秋音楽祭」。オープニングを飾る「開会記念コンサート」では、いま最も旬なアーティストが京都市交響楽団と共演いたします。今回のプログラムは、ラフマニノフ自身が初演を務め、...開催日時:令和4年9月17日(土)場所:京都コンサートホール 大ホール
ページの先頭へ