ロゴマーク活用イベント | ページ 13一覧
最新のイベント情報、お知らせなどをご覧いただけます。
※新型コロナウイルスの影響により、イベントなどは変更・延期・中止となる場合があります
終了したイベント
- 京都工芸美術作家協会展@東京
1000年の伝統と革新が昇華した京都を代表する工芸家150人の作品群で、松坂屋上野店の空間を装置し、日本の芸術文化をリードしてきた上野文化ゾーンに、京都の『KOGEI』の美意識を体感する場...開催日時:10/26~10/31場所:松坂屋上野店 本館6階催事場
(東京都台東区上野3-29-5) - 新進作家五人展 創工会支援企画 新進作家五人展開催日時:11/24~11/28場所:京都文化博物館6階
- 第32回 工芸美術 創工会展 第32回 工芸美術 創工会展 陶芸 染色 漆芸 硝子 金石造形 人形 金工 木工開催日時:11/24~11/28場所:京都文化博物館5階
- 創工会×和中庵 in 鹿ケ谷展
創工会×和中庵in鹿ケ谷展
陶芸 染色 漆芸 硝子 金石造形 人形 金工 木工開催日時:10/31~11/7場所:和中庵
【ノートルダム女学院中学高等学校】 - 見て、さわって、体感 日本の伝統文化「蹴鞠展」2021 見て、さわって、体感 日本の伝統文化「蹴鞠展」2021 ~harmony is important~けまりたのしや、いとをかし開催日時:2021/10/22場所:オプトギャラリー
- 丹波國一之宮 出雲大神宮 社殿創建千三百十二年例大祭 丹波國一之宮 出雲大神宮 社殿創建千三百十二年例大祭 開催日時:2021/10/21場所:出雲大神宮
- 未景2021 御寺・ART・いのり NIGHT 33名のアーティストによる祈りの展覧会開催日時:2021/11/23場所:御寺泉涌寺
- 未景2021 御寺・ART・いのり あかるい水になるように 33名のアーティストによる祈りの展覧会開催日時:11/21~12/5場所:御寺泉涌寺
- 紫式部文学賞受賞者講演会第31回紫式部文学賞受賞者を講師にむかえ、講演会を実施します。 講師、演題及び参加者募集等の詳細は10月13日(水)午後2時より発表予定です。開催日時:2021/11/7場所:宇治市文化会館小ホール
- 宇治十帖スタンプラリー ~スマホで巡る~ 「源氏物語」全54帖のうち、最後の10帖は主に宇治の地を舞台として展開していることから「宇治十帖」と呼ばれています。その宇治十帖ゆかりの地や宇治市の見どころを巡るスマホを用いたスタ...開催日時:2021/10/1~2021/11/30場所:宇治橋周辺
- 府民交流フェスタ 京都の未来を担う子どもたちが目を輝かせ、時間を忘れて夢中になれるような場を府民会議の構成団体やNPO等と一緒に創り出し、交流を深めてもらうイベント。警察音楽隊や東映京都撮影所な...開催日時:11月3日(水・祝)場所:京都府立植物園、特設サイト
- きょうと子育て環境日本一サミット子育てに関するシンポジウムやプログラム、子育て家庭向け商品・サービスを実際に体験できる見本市などを開催します。開催日時:11月3日(水・祝)場所:京都府立京都学・歴彩館、教養教育共同化施設(稲盛記念館)
北山プロムナード
特設サイト - 実行委員会関西地域文化フェア明治以来初の中央省庁移転となる文化庁京都移転の意義を発信し、地域文化の振興、文化の力による関西の活性化を図ることを目指して、今回、様々な文化の魅力を語るパネル討論や子ども達による地域の伝統芸能の発表を行う「関西地域文化フェア」を実施します。開催日時:令和3年11月21日(日)10:00~15:00
※荒天の場合、前日までに開催の可否を決定する。場所:京都府立 京都学・歴彩館内及び周辺(京都市左京区下鴨半木町1-29) - 京都の文化自慢サラ川2021 大募集 2022年度中の文化庁京都移転を盛り上げるため、「京都の文化自慢サラ川(サラリーマン川柳)2021」を募集します。開催日時:2021年8月2日~9月30日
- 古典の日フォーラム2021 今年は「平家物語」に焦点をあて,諸行無常・盛者必衰の劇的な世界観をお届けする。画音交響,講演,能など。開催日時:11月1日場所:京都劇場
- 京都国際舞台芸術祭(KYOTO EXPERIMENT)京都,日本,世界の先駆的・実験的な舞台芸術を紹介することを目的に開催する芸術祭開催日時:2021年10月1日~24日場所:市内各所
- 令和3年度市民狂言会開催日時:2021年12月3日,3月4日場所:京都観世会館
- 【工芸産業振興特別委員会】「未来につなぐ工房訪問ツアー」 ー会議所会場出張編 開催日時:7月30日場所:京都商工会議所 及び オンライン
- KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2021国内外の重要作家の貴重な写真作品や写真コレクションを趣のある歴史的建造物やモダンな近現代建築の空間に展示する国際写真祭。第9回目となる2021年のテーマは「ECHO」(エコー)開催日時:2021年9月18日~10月17日場所:市内各所
- 伝統芸能文化創生プロジェクト 相談窓口伝統芸能文化の継承や保存,用具・用品とその材料の確保,普及・創造・発信活動などの相談窓口を設置しており,芸能の演者,彼らを支える人,芸能に関心のある人などから相談を受け付けている。場所:京都芸術センター