NEO KYOTO NFT ARTs
京都市内の学生が未来の京都の空間やコンテンツをイメージしたNFTアートを作成し、グローバルに向けて展示・販売するプログラムで、販売収益の一部が市の教育に寄附されます。
歴史と文化の街として世界的に人気が高く、また学生の多い街としても知られる京都市において、WEB3.0の仕組みを活用することで、アートと融合したクリエイティブな街づくりのエコシステム構築するアイデアとして企画されたイベント。
基本情報
開催日 | 2022年7月~2023年3月 |
---|---|
場所 | 第一回ワークショップ:ワコールスタディホール京都 第二回ワークショップ:瑞雲庵(京都市北区上賀茂) 第三回ワークショップ:京都デザイン&テクノロジー専門学校 第四回ワークショップ:旅館こうろ、ホテルアンテルーム京都 成果物発表会:ワコールスタディホール京都 |
定員 | 約20名 |
料金 | 無料 |
主催・共催ほか | 主催:NEO KYOTO NFT ARTs 実行委員会 企画・運営:株式会社ワコールホールディングス 企画・運営:株式会社ハタプロ 企画・アドバイザー:SMBC日興証券株式会社 |
PDF・URL等 | |
お問合せ先 | 本プロジェクトに係る問い合わせ kyoto-nft@hatapro.co.jp |