日本茶の魅力シンポジウム ~伝えたい、広げたい!~「日本茶」の魅力
和食の中でも重要な位置づけにある日本茶を将来世代にわたって持続可能に発展させていくためには、日本茶の様々な魅力やお茶文化をより多くの人々に知ってもらう必要がある。
今年、京都においては9年ぶりに「全国お茶まつり京都大会」が開催され、令和5年3月には文化庁が京都に移転する。
これを一つの契機として、改めて日本茶の魅力やお茶の文化について考え・発信する場として「日本茶の魅力シンポジウム」を開催する。
シンポジウムでは、和食やお茶に造詣の深い学識経験者による基調講演やパネルディスカッションに加え、お茶の魅力を視感できる動画等を放映する。
基本情報
開催日 | 令和5年1月14日(土) |
---|---|
時間 | 13時30分~16時30分 |
場所 | 宇治茶会館(ハイブリッド形式) 京都府宇治市宇治折居25番地2 |
定員 | 会場参加(定員100名) オンライン参加・ウエビナー(定員200名) |
料金 | 無料 |
主催・共催ほか | 主催:和食文化学会、京都府、京都府茶業会議所(3団体で実行委員会を構成) |
PDF・URL等 | PDF等:http://culturehub.kyoto/bunka-iten/wp-content/uploads/2022/12/ef095c2957758ce01005f77c2fadc2f5.pdf |
申込期間 | 令和4年11月16日(水)~令和5年1月5日(木) |
申込方法 | 令和5年1月5日(木)までにWeb上の出席調整フォームに入力 https://form.run/@ujicha-20230114 |
お問合せ先 | 京都府農林水産部農産課 Tel:075-414-4951 Email:nosan@pref.Kyoto.lg.jp |