館蔵品展 「裏千家をまなぶ小展示」

館蔵品展 「裏千家をまなぶ小展示」

2階陳列室において、館蔵品を紹介する夏季の小さな企画展。本展では、江戸時代後期の歴代家元を取り上げます。天明8年(1788)に発生した大火への罹災後、裏千家の再建に尽力した9代不見斎や10代認得斎、そして大規模な増改築によって現在の建築的基盤を築いた11代玄々斎に関連する作品を紹介します。また、館蔵品の中核ともいえる14代無限斎の実弟・井口海仙旧蔵の茶道具を展示します。

基本情報

開催日2022年7月13日(水)~9月1日(木)
場所茶道資料館 2階展示室
定員入館・呈茶、各時間帯ともに10名(枠によって変動あり)
料金一般300円、大学生200円、中高生100円
(呈茶:一般500円、学生300円、別途入館料)
主催・共催ほか一般財団法人 今日庵 茶道資料館
PDF・URL等

URL:http://www.urasenke.or.jp/textc/gallery/museum/tenji/index.html?term=now

PDF等:http://culturehub.kyoto/bunka-iten/wp-content/uploads/2022/06/c76330fa0487e3642eb4f551cdf46864.pdf

申込期間なし
申込方法予約優先制(予約はHPまたは電話にて受付)
お問合せ先茶道資料館 TEL: 075-431-6474
ページの先頭へ