京都から文化の魅力発信ポータルサイト
KYOTO CULTURE HUB
イベントカレンダー
ロゴマーク利用案内
当サイトについて
KYOTO CULTURE HUB
イベントカレンダー
ロゴマーク利用案内
当サイトについて
EVENT
イベント詳細
HOME
>
イベントカレンダー
>
第272回市民狂言会
伝統
第272回市民狂言会
2023
12
08
昭和32年より続く市民狂言会は、大蔵流茂山千五郎家・忠三郎家のご協力のもと、市民の皆さまに親しまれてきました。どなたにも狂言をお楽しみいただける機会として年に4回実施しています。
基本情報
開催日
2023年12月08日
開演19:00
開催場所
京都観世会館
定員
452席
料金
前売券3,000~4,000円、当日券3,500~4,500円、高校生以下1,000円
事前申し込みの有無
あり
お問い合わせ先
団体名:京都芸術センター
電話番号:075-213-1000
メールアドレス:shiminkyogenkai@kac.or.jp
説明
昭和32年より続く市民狂言会は、大蔵流茂山千五郎家・忠三郎家のご協力のもと、市民の皆さまに親しまれてきました。どなたにも狂言をお楽しみいただける機会として年に4回実施しています。
主催
京都市、公益財団法人京都市芸術文化協会
公式URL
https://www.kac.or.jp/events/34247/
一覧に戻る
RECOMMEND
関連イベント
開
催
日
2023
10
07
2023
10
21
伝統
歴史
ワークショップ
事前予約
古典の日宣言十五周年記念「街かど古典カフェ『来訪神としての光源氏と変容する女性』」
場所
立命館大学朱雀キャンパスホール
『源氏物語』の主人公、光源氏を来訪神として捉え、深く読み解きます。物語にある五感という言葉では表現しきれない感覚世界も楽しみます。能楽師、安田登氏ならではの能を通じて「源氏物語」の登場人物を読んでいく連続講座。
開
催
日
2023
10
21
2023
10
22
伝統
無料
第21回 みやこの粋 京の技展
場所
しまだいギャラリー(京都市中京区御池通東洞院西北角)
京都の伝統工芸品の紹介のため、京都伝統工芸協議会の会員製品の展示並びに販売・実演を実施します。
開
催
日
2023
11
05
伝統
事前予約
文化庁京都移転記念 秋の上京茶会
場所
大本山 妙蓮寺(京都市上京区寺之内通大宮東入ル)
上京区文化振興会及び上京区役所では、茶の湯文化の継承と振興のため、昭和40年からお寺や神社等を会場とした「上京茶会」を開催しています。
今年度は大本山妙蓮寺を会場として下記のとおり開催しますのでお知らせいたします。
深まる秋の澄んだ空気のもと、一碗のお茶を楽しみ、こころ豊かなひと時をお過ごしください。
参加を希望される場合は前売りチケットが必要になります。上京区役所地域力推進室(1階1番窓口)及びPeatixで販売しています。