EVENT イベント詳細

演劇

KYOTO EXPERIMENT 2023 Shows バック・トゥ・バック・シアター「影の獲物になる狩人」

2023
10
07
2023
10
08

知的障害のある俳優を中心に、インクルーシブシアターの先駆けとして30年以上にわたり活動するバック・トゥ・バック・シアター。世界で反響を呼ぶ同カンパニーを関西で初紹介する。舞台はとある市民集会。3人の障害のある活動家が人工知能の危険性に警鐘を鳴らすべく話しあっているが、自らの偏見・偏向こそが世界を救うための最大の障害であることに気づく―。

基本情報
開催日
  • 2023年10月07日
    15:30
  • 2023年10月08日
    15:30
開催場所
ロームシアター京都 サウスホール
料金
一般4,000円、ユース(25歳以下)・学生3,000円、高校生以下1,000円
お問い合わせ先
  • 団体名:ロームシアター京都
  • 電話番号:075-213-5839
  • メールアドレス:
説明
知的障害のある俳優を中心に、インクルーシブシアターの先駆けとして30年以上にわたり活動するバック・トゥ・バック・シアター。世界で反響を呼ぶ同カンパニーを関西で初紹介する。舞台はとある市民集会。3人の障害のある活動家が人工知能の危険性に警鐘を鳴らすべく話しあっているが、自らの偏見・偏向こそが世界を救うための最大の障害であることに気づく―。
主催
京都国際舞台芸術祭実行委員会
共催・協力
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(国際芸術交流支援))|独立行政法人日本芸術文化振興会、 後援:オーストラリア大使館

RECOMMEND

関連イベント


2023
09
30
2023
10
01
演劇

KYOTO EXPERIMENT 2023 Shows ウィチャヤ・アータマート/For What Theatre「ジャグル&ハイド(演出家を探すなんだかわからない7つのモノたち)」

場所京都芸術センター 講堂
政治と個の生い立ち、表現との関わりを問うタイ演劇界の最注目演出家、ウィチャヤ・アータマートが、2021 SPRINGに引き続き2 度目の登場。これまでの自身の作品のなかで、政治的なメッセージの検閲を回避するメタファーとして、舞台に上げてきた小道具たちが、その声なき声を立ち上げ、独裁者たる演出家=アータマート自身に反旗を翻す新作を上演する。小道具たちのポップな佇まいにも注目。


2023
10
22
演劇

「公文協アートキャラバン事業 劇場へ行こう3」参加事業 「老いと演劇」Oibokkeshi「レクリエーション葬」

場所ロームシアター京都 ノースホール
「老い」「ぼけ」「死」を題材に演劇活動を行っている「Oibokkeshi」による演劇作品。これまで「老い」「ぼけ」の只中で光り輝くユーモアや生命力を描いてきたが、活動をして10年目の節目で、「死」に向き合う作品となる。


2023
11
03
2023
11
05
演劇事前予約

「町かどの藝能」

場所京都府立文化芸術会館 3階和室
京都を拠点に活動し、今年で創立72年を迎える演劇塾長田学舎(おさだ塾)が、当たり狂言「町かどの藝能 その四十七」を上演します。
「町かどの藝能」とは、江戸時代の京の都で活躍した芸商人(げいあきんど)―唄芸や技芸などの持ち芸でお客様に喜んでもらった後に商いをする商人―の心意気と暮らしぶりを、演劇として立体化した作品です。
会場内では、京の都の芸商人たちがお客様と直にお話し、様々な芸能や商いで楽しんでいただきます。
おもてなしの心いっぱいの「町かどの藝能」を、是非、楽しみにいらして下さい!