EVENT イベント詳細

伝統

茂山狂言鑑笑会

2023
11
25
2023
11
25

主に親子を対象に茂山狂言会による「狂言」の解説と実演2題(蝸牛・附子)を鑑賞し、伝統文化のおもしろさにふれる。(※親子でなくても鑑賞可)
開演:14時(開場:13時30分)

無料招待券の入手方法(※鑑賞には無料招待券が必要です。)
①直接窓口で受け取り
 京都府中丹広域振興局(舞鶴総合庁舎受付)、福知山市役所、舞鶴市役所、綾部市役所、
 京都府中丹文化会館、中丹文化会館各プレイガイド
②「郵便往復はがき」で申し込む
③「中丹文化会館WEBサイト」から申し込む
 https://www.chutan.or.jpの「茂山狂言鑑笑会」のページからお申し込みください。

基本情報
開催日
  • 2023年11月25日 - 2023年11月25日
    14時
開催場所
京都府中丹文化会館
定員
800人
料金
無料
事前申し込みの有無
あり
お問い合わせ先
  • 団体名:公益財団法人京都府中丹文化事業団
  • 電話番号:0773-42-7705
  • メールアドレス:info@chutan.or.jp
説明
主に親子を対象に茂山狂言会による「狂言」の解説と実演2題(蝸牛・附子)を鑑賞し、伝統文化のおもしろさにふれる。(※親子でなくても鑑賞可)
開演:14時(開場:13時30分)

無料招待券の入手方法(※鑑賞には無料招待券が必要です。)
①直接窓口で受け取り
 京都府中丹広域振興局(舞鶴総合庁舎受付)、福知山市役所、舞鶴市役所、綾部市役所、
 京都府中丹文化会館、中丹文化会館各プレイガイド
②「郵便往復はがき」で申し込む
③「中丹文化会館WEBサイト」から申し込む
 https://www.chutan.or.jpの「茂山狂言鑑笑会」のページからお申し込みください。
主催
京都府、公益財団法人京都府中丹文化事業団

RECOMMEND

関連イベント


2023
09
09
音楽伝統歴史無料事前予約

真言宗立教開宗1200年 東寺音舞台

場所真言宗総本山 東寺
「音舞台」は日本を代表する京都・奈良の寺院に舞台を設け、「東洋と西洋の出会い」をテーマに世界中で親しまれている音楽やパフォーマンスを“奉納する”イベントです。
今年2023年は京都東寺にて開催します。

〇イベント日程:2023年9月9日(土) 午後7時開演
〇完全招待制ですので、8月14日(月)までにホームページから応募してください。
  ※応募多数の場合は抽選となります。


2023
10
01
伝統その他

宇治茶まつり

場所宇治川畔一帯
茶どころ宇治に最もふさわしい年中行事「宇治茶まつり」は、毎年10月の第1日曜日の朝から終日、宇治川畔一帯で開催。茶の実を我が国に初めて招来した栄西禅師と宇治に茶園を開いた明恵上人、及び茶道の始祖千利休の3恩人への報恩感謝、兼ねては茶業功労者の遺績を追慕するとともに宇治茶の隆盛を祈願するため、茶祭式典、茶筅塚供養、茶席、名水汲み上げの儀などを行う。


2023
10
28
2023
11
05
美術音楽ダンス無料

令和5年度 京都府庁旧本館「観芸祭」

場所京都府庁旧本館
京都府庁旧本館において毎秋開催している「観芸祭(かんげいさい)」については、今年も多彩な芸術・文化関連イベントを中心に、「府庁旧本館利活用応援ネット」(代表:金井萬造)との協働により開催いたします。皆様ぜひお越し下さい。