EVENT イベント詳細

伝統

文化庁京都移転記念 秋の上京茶会

2023
11
05

上京区文化振興会及び上京区役所では、茶の湯文化の継承と振興のため、昭和40年からお寺や神社等を会場とした「上京茶会」を開催しています。
今年度は大本山妙蓮寺を会場として下記のとおり開催しますのでお知らせいたします。
深まる秋の澄んだ空気のもと、一碗のお茶を楽しみ、こころ豊かなひと時をお過ごしください。

参加を希望される場合は前売りチケットが必要になります。上京区役所地域力推進室(1階1番窓口)及びPeatixで販売しています。

基本情報
開催日
  • 2023年11月05日
開催場所
大本山 妙蓮寺(京都市上京区寺之内通大宮東入ル)
定員
250人
料金
2,000円(前売りのみ)
事前申し込みの有無
あり
お問い合わせ先
  • 団体名:京都市 上京区役所 まちづくり推進担当
  • 電話番号:075-441-5040
  • メールアドレス:
説明
上京区文化振興会及び上京区役所では、茶の湯文化の継承と振興のため、昭和40年からお寺や神社等を会場とした「上京茶会」を開催しています。
今年度は大本山妙蓮寺を会場として下記のとおり開催しますのでお知らせいたします。
深まる秋の澄んだ空気のもと、一碗のお茶を楽しみ、こころ豊かなひと時をお過ごしください。

参加を希望される場合は前売りチケットが必要になります。上京区役所地域力推進室(1階1番窓口)及びPeatixで販売しています。
主催
上京区文化振興会・上京区役所

RECOMMEND

関連イベント


2023
10
04
伝統その他無料事前予約

宇治茶文化講座2023 第2回日本茶はなぜ真直ぐになったのか?

場所京都文教大学
宇治茶の世界文化遺産登録に向け、歴史、文化、生産など多様なテーマから宇治茶の魅力を発信する講座やフィールドワークを開催。


2023
10
28
2023
11
05
美術音楽ダンス無料

令和5年度 京都府庁旧本館「観芸祭」

場所京都府庁旧本館
京都府庁旧本館において毎秋開催している「観芸祭(かんげいさい)」については、今年も多彩な芸術・文化関連イベントを中心に、「府庁旧本館利活用応援ネット」(代表:金井萬造)との協働により開催いたします。皆様ぜひお越し下さい。


2023
11
25
2023
11
25
伝統無料事前予約

茂山狂言鑑笑会

場所京都府中丹文化会館
主に親子を対象に茂山狂言会による「狂言」の解説と実演2題(蝸牛・附子)を鑑賞し、伝統文化のおもしろさにふれる。(※親子でなくても鑑賞可)
開演:14時(開場:13時30分)

無料招待券の入手方法(※鑑賞には無料招待券が必要です。)
①直接窓口で受け取り
 京都府中丹広域振興局(舞鶴総合庁舎受付)、福知山市役所、舞鶴市役所、綾部市役所、
 京都府中丹文化会館、中丹文化会館各プレイガイド
②「郵便往復はがき」で申し込む
③「中丹文化会館WEBサイト」から申し込む
 https://www.chutan.or.jpの「茂山狂言鑑笑会」のページからお申し込みください。