EVENT イベント詳細

伝統

京都・らくご博物館【冬】~早春寄席~ VOL.68

2025
03
02

京都国立博物館では、日本の伝統芸能である落語の上演を「京都・らくご博物館」と題して実施しています。
出演は桂 塩鯛、桂 紅雀、桂 八十八、桂 米輝、桂 りょうば。
演目は当日のお楽しみに!当日は今回の公演チケットで名品ギャラリーもご観覧が可能です。
チケットは、館の窓口または、ローソンチケットにて販売中です。笑って春を迎えましょう!

基本情報
開催日
  • 2025年03月02日
    13時30分(13時開場)
開催場所
京都国立博物館 平成知新館 講堂(B1F)
定員
200名
料金
一般:3,200円(税込)、キャンパスメンバーズ(含教職員):2,600円(税込)※学生証または教職員証提示をお願いします。
お問い合わせ先
  • 団体名:京都国立博物館 総務課事業推進係
  • 電話番号:075-531-7504
  • メールアドレス:event_kyohaku@nich.go.jp
説明
京都国立博物館では、日本の伝統芸能である落語の上演を「京都・らくご博物館」と題して実施しています。
出演は桂 塩鯛、桂 紅雀、桂 八十八、桂 米輝、桂 りょうば。
演目は当日のお楽しみに!当日は今回の公演チケットで名品ギャラリーもご観覧が可能です。
チケットは、館の窓口または、ローソンチケットにて販売中です。笑って春を迎えましょう!
主催
京都国立博物館
共催・協力
制作協力:米朝事務所

RECOMMEND

関連イベント


2024
10
25
音楽伝統建築無料

Beats Meet in Kyoto

場所東本願寺前市民緑地(お東さん広場)
京都府宇治市出身のDJ/アーティストとして世界中で活躍する沖野修也氏とその主宰するKJCCとともに、多様な音楽とその背景にある文化や人をつなぐイベントを開催します。歴史的に文化芸術を育んできた京都・東本願寺の門前を舞台とし、様々な人が互いに交わることで新たな京都のカルチャーを積み重ねていくこと。音楽を通じた「京都から世界、世界から京都」への人と人の継続的な関わりの機会を作り出すことを目的とします。


2025
02
02
2025
02
02
伝統建築歴史事前予約

「行きたくなる世界遺産!」の2人が教える、世界遺産『古都京都の文化財』

場所本願寺伝道院(京都府京都市下京区玉本町196)
世界遺産検定マイスターの2人が”ガイドブックには載っていない世界遺産の本当の魅力”をご紹介します。今回は、世界遺産「古都京都の文化財」の中から西本願寺に焦点を当て、その魅力をみなさんに体感していただく他では聞けないトークショーを開催します。最後の約15分は伝道院1・2階(一部除く)を自由見学いただけます。


2025
02
08
2025
02
08
伝統ワークショップ無料事前予約

京のかがやき体験教室2025

場所北野天満宮 風月殿
京都にゆかりのある伝統文化を、親子で楽しみながら学べる体験教室を開催!
着物、生け花といった伝統文化の歴史や背景などに触れて、その文化の魅力を体感しましょう!
・対象:着付体験 京都府内在住の中学生
    生け花体験 京都府内在住の小中学生
・定員:各教室先着40名
(複数の体験にお申込み可能です。)
・所要時間:1回につき1時間半

参加申込はこちらから⇒https://reg31.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ljri-ljqfoe-d18838931ac2f1460719e88a1e7f63c7